やっぱ健康って大事
2004,6,19〜28

Last Update:2004、6、28


2004年6月18日、前日からの喉の痛みが消えないので、
地元の総合病院の耳鼻咽喉科を尋ねる。この時すでに、唾液を飲み込む
こともできないほどであった。普通のかぜではないと思っていたが、、。

診断は、「咽頭炎」というものらしく、ウィルス性ではなく菌によるも
のなので抗生物質は効かない、点滴と治癒力で直すしかないと言われた。
なぜかその日はいったん、帰宅した。

だが翌日、さらに症状は悪化している感じであった。熱も高い。
もう入院する気持ちで、再度訪れる。
後で分かったことだが、確かに前日より悪化し、白血球の数が3万くらい
ー通常8千〜9千ーに爆増していた。
問題は部屋が空いているかどうかであったが、個室が空いていたので
とりあえずそこにした。
私にとって20数年ぶりの入院生活が始まった。


 入院と言うと、いつだったろうか、、、そうあれは確か20代半ばくらいの時、血尿が出たので、検査入院した。
あの時は2週間くらいだった気がする。結局、異常なしで退院したが、周りは病人ばかりの中で、やたら元気だったのがおかしかった。かかったのが泌尿器科だったので、尿道・尿管結石とかの患者が多かった。一晩中苦しむ彼らの姿に、絶対経験したくないと思った。それ以後、ほうれん草と鰹節は必ずいっしょに食っている。



                          初日(19日)はあまりの痛さのため、ただぐっと点滴に
                         頼る。唾液を飲むことも、水分を取ることもかなわず。
                         点滴のしずくを痛みに耐えながら、
                         「ああ、ただの水でいいから思い切り飲みたい。」
                         心底そう思った。
                          
                          翌日になると、ぐっと楽になり、重湯(おもゆ)も喉を
                         通るようになる。
                         口から物が食える喜びをひしひしと感じた瞬間である。
                         しかし、重湯なんつうもんを見るのも初めて、食うのも
                         もちろん初めてである。それとお吸い物。ところがこれが
                         まためちゃんこうまかった。
                         真冬の星見時の夜食カップめんに匹敵、
                         それ以上かもしれないと、その時は思った。
                         だが、喉は通るが、染みること染みること。
                         ひとくち、ひとくち噛みしめながら飲み込んだ。

 日を追って良くなって行くのが分かる。
だが、まだ冷たい水や、ジュースなどの柑橘系飲み物などが染みることに変わりはない。
普段何にも思ってないが、果物というのは結構「刺激物」なんだと気づく。
逆に、煮魚とか煮物など日本古来の「和食」というのはなんて”体にやさしい”んだろうと痛感する。
 入院前あった高熱も入院後はまったく上がらず、個室ということもあいまって結構快適な生活を送ることができる
ようになった。入院翌日から、家内を説き伏せて、ノートPC、デジカメ類を持ってきてもらった。
いやいや、まったくもって、思わぬ時に思わぬところで役立つことになったノートPC。
こんなホームページを作りながら、療養するなんて、うむむ、、時代も変わったものだ。

 4日目から重湯から3分粥になった。上澄みの下に、情けないくらいのご飯粒がよどんでいる。
それでもよっぽどましだ。これらの食事は、口から物を食べる訓練のようなものなので、別に食べなくても、
栄養失調や脱水症状で死ぬことはない。栄養は、毎日6時間の点滴が補ってくれている。
しかし、水分はそれでも足りないと言う話だ。普段知らないうちに、随分補給しているんだなと思った。
 4日目の22日は、坊主が修学旅行に出発する日だ。前日、電話で、「土産買って病院へ持っていくからよ。」
当日も元気に出発したようだ。直前に私が入院することになって、少なからず、心配をかけた形になってしまった。
週末の台風6号が過ぎて、猛暑の台風一過、気持ちよい天気が続いた。
 
 食事も5日目から5分粥になり、おかずも少量ずつであるが増えてきた。依然として、染みることに変わりがないが。デザートにパインの缶詰が出て、やった!と思ったのだが、あのすっぱさが思いっきり喉を刺激し、
飛び上がらんばかりだった。残すのも癪だし、もったいないので、お粥、お吸い物といっしょに食べた。
 23日午後、個室から6人の大部屋に移った。個室はやはり快適ではあるが、点滴だけの治療に1日2万ん千円
は高い。最初から大部屋が希望だったが、空きがなかったため、個室の快適さを知ってしまうことになった。
価格的には約十分の一の値段である。それでも、ネットもでき(本来はいけないのだろうが)、慣れればOKで
ある。


個室 310号室 ホテル並みの快適さだった。
 
大部屋 212号室 住めば都、慣れればOK
 
6月25日 家族で。坊主、修学旅行から無事帰る。



病 院 日 誌
6、19(土) 入院。菌による「咽頭炎」と診断。高熱と喉の痛さにうなされる。個室。
6、20(日) 熱が下がり、重湯も喉を通り始める。ノートPCを持ち込む。
6、21(月) 台風6号が各地に猛威を振るった。私の病も台風みたいなものだ。
6、22(火) 重湯から3分粥に。台風一過の晴天。坊主、修学旅行出発。
6、23(水) 3分から5分粥に。午後、個室から大部屋(6人)に引越し。
さすがにこの夜は、寝つきが悪かった。
6、24(木) 夕食から全粥に。坊主修学旅行から帰宅。
6、25(金) 坊主、見舞いに来る。
6、26(土) 昼食に初めて麺類が出た。けんちんうどん?などというけったいな名称だ。
でも、それなりにうまい。みかんが出て、すっぱくて染みるかと思ったが、
ほとんど平気だった。
6、27(日) 朝夕の点滴のみになったので、院内(特に屋上)を探検、デジカメで撮影する。
屋上に祠があった。午後、坊主ともいっしょに行ってみた。
6、28(月) ようやく退院、予定、、。
午後2時過ぎ、無事退院。ちょうど10日間でした。
いろんなことを考えさせられた10日間だった。
しかし、やっぱ「健康が一番、すべては健康から。」を痛切に感じた入院だった。
いろんな方にご迷惑をおかけした。お礼申し上げます。



6月27日 院 内 散 策


合成パノラマ
6月28日 院 内 散 策 Part2





得てしておいしくない代名詞みたいに言われる
病院の食事。
だが、病人にとって唯一許された食事であり、
うまいまずいより、食べること、食べられること、の意義を
痛切に感じさせてくれるのが、病院の食事だ。
初めて喉を潤す一杯のお吸い物のうまさは、筆舌に尽くし難いものがある。



6月22日夕
3分粥、おろし煮魚、
茶碗蒸し、清汁、乳製品

 
      6月23日朝
 5分粥、みそ汁、煮浸し
      佃煮、乳製品

6月22日夕食 3分粥 6月23日朝食 5分粥
   

6月23日昼
5分粥、魚グラタン、
そぼろ煮、清汁、フルーツ

 
 個室から大部屋に移る
      6月23日夕
   5分粥、寄せ焼き卵
  煮付け、清汁、乳製品

6月23日昼食 5分粥 6月23日夕食 5分粥
 


6月24日朝
5分粥、みそ汁、煮浸し
煮付け、乳製品

  やっと全粥だ!
      6月24日夕
    全粥、煮魚、冷奴
     芋煮つけ、清汁

6月24日朝食 5分粥 6月24日夕食 全粥
 


6月25日朝
全粥、みそ汁、煮付け
煮豆、乳製品


      6月25日昼
     全粥、シチュー
フレンチサラダ、フルーツ
6月25日朝食 全粥 6月25日昼食 全粥
 


6月25日夕
全粥、塩焼き、清汁
ミニ濃口正油、炒り豆腐


      6月26日朝
  全粥、みそ汁、塩もみ
 厚焼き卵、佃煮、乳製品
6月25日夕食 全粥 6月26日朝食 全粥
 


6月26日昼
けんちんうどん、白煮
フルーツ、
初めての麺類。

      6月26日夕
  全粥、煮付け、スープ
  肉ボール野菜あんかけ

6月26日昼食 全粥 6月26日夕食 全粥
 


6月27日朝
全粥、みそ汁、浸し
おろし和え、梅干、乳製品

      6月27日夕
   全粥、卵とじ、浸し
     清汁、フルーツ
6月27日朝食 全粥 6月27日昼食 全粥
 


6月27日夕
全粥、魚バター焼
ポテトサラダ、清汁


      6月28日朝
  全粥、みそ汁、煮付け
  半熟卵、ミニ濃口正油
6月27日夕食 全粥 6月28日朝食 全粥
 


6月28日昼
全粥、煮魚、ゴマ和え
変わりきんとん、清汁、
フルーツ
何はともあれ、
無事退院することができました。
健康のありがたさを改めて感じた
10日間でした。
6月28日昼食 全粥










inserted by FC2 system